Interview

澤 耕二

日々の仕事を通じて
地元とつながっていることを実感

店長

Sawa Koji

2008年入社

入社動機は?

学生の頃から業界や職種にこだわらず、生まれ育った京都に貢献できる仕事がしたいと考えていました。就職活動をする中でマツモトに出会い、京都産の商品を大切にするなど、地元に根ざした事業を展開しているところに感銘を受けました。
そして会社説明会で、鶏インフルエンザが流行した時に風評被害を受けた養鶏所をサポートするため、積極的に発注したという話を聞き、自分の思い描く理想の会社と重なったんです。
また、社員の方々が仕事に対して情熱を持っていて、楽しんでおられることが伝わってきたことも印象的でした。

仕事内容を教えてください。
また、マツモトの特長は?

チーフ、副店長代理、副店長を経て、現在は店長を任せてもらっています。店長の役割をひと言で表すと、"もの・こと・ひと"のマネジメントをして、より良いお店をつくること。各売り場はチーフやバイヤーと相談して、どの商品をどのように売るかを決めていきます。社員、パートさんにかかわらず、すべての従業員が働きやすい環境づくりも重要な仕事です。
店舗全体の運営は、基本的には本部の方針に沿って行いますが、自分たちで考え実践できることもたくさんあり、そうした自由な環境が仕事の楽しさや、一人ひとりの成長につながっています。
私自身は店長になるまで、精肉・海産・グロサリーと3部門を経験させていただき、視野を広げることができました。

仕事で「楽しかったこと」、「大変だったこと」は?

精肉部門のチーフをしていた時に店舗異動があったのですが、以前勤務していた店舗のお客さまが来店され、「あんたが切ったお肉が食べたい」と言ってくださったことは忘れられません。 店長となった今は、売上が上がればモチベーションが上がりますし、部下が成長していく姿を見ると自分のことのように嬉しく思います。
また、新型コロナウイルスの感染予防の一環として、お客さまが集中して来店されるのを避けるために、新聞の折り込みチラシを中止していた時期がありました。しかし、それではチラシを制作されているパートナーさまに大きな影響が出るため、経営陣の判断で店内用チラシの依頼をすることに。このように"三方良し"の精神で京都に貢献できることは、当社で働く魅力です。

仕事で心がけていることは?

まず、お客さまにとって快適に買い物をしていただける店舗づくりです。私が担当している店舗はスペースが限られているため、多くの商品を陳列せず、お客さまがゆとりを持って商品を見ていただけるようにしています。
社員教育とモチベーションづくりも大切にしています。指導する際は、相手の考えを尊重し、自分で考えて課題解決できるようなサポートを心がけています。そして、アイデアを実践する機会をつくり、自信やモチベーションアップにつなげています。

どんな人と一緒に働きたいですか?
就活生へのアドバイスもお願いします。

「明るく元気な人」も大歓迎ですが、マツモトには物静かでも丁寧な仕事をして同僚やお客さまから信頼されている社員も多くいます。当社は一人ひとりの個性を活かせる環境があるので、自分らしくがんばってほしいと思います。
以前、先輩が「一人でできることには限界があるけれど、モチベーションは無限大の可能性がある」と話してくださいました。私もモチベーションを持って取り組めば、いつか成果につながると信じています。

マツモトへのエントリーはこちらから

マイナビ2025 リクナビ2025